オックス ブログトップ

LIVEでのオックス「ガール・フレンド」の、場内の女の子達の黄色い声援と大合唱の凄さ! [オックス]









ザ・テンプターズの新宿厚生年金会館でのライブ音源「涙のあとに微笑みを」でも書きましたが、この凄まじい大嬌声に場内の女のコ達の大合唱。

テンプターズのソレよりもこちらは凄い、殆どオックスの歌が聴こえない(笑)場内の黄色い声の大合唱音源を、レコードにして売り出してた当時のレコード会社の商魂もいやはや凄いですね〜。

そしてその逞しい商魂のおかげで、当時の狂乱のGSブームの生音源?空気がこうして残っているのは、今となっては感謝するわけであります。

こちら「オックス・コンプリート・コレクション」、Amazonで視聴できますので、興味のある方はライブの全貌を!聴いてみると良いですね(視聴なので1曲は短いですが)。

R&R、チャック・ベリーの「ジョニー・ビー・グッド」、R&Bの「サニー」等やっていて視聴だけでも楽しめますし、ザ・ローリングストーンズの「一人ぼっちの世界」そして!かの有名な!失神ソング「テルミー」もやっております。

しかし、、、この会場の大合唱!大嬌声!の女のコたちに、本当に冗談ではなく感動してしまいます。

そして曲の途中のMCは、何処のGSもそうでしたが「皆さん」「ボクたち」。けっして「おまえら」だの「おれ達」だの言わない。

このGSの「皆さん」「ボクたち」が、当時の銀幕、映画の中の女性の言葉「まっ、しりませんは」的なソレと並んで、個人的にやたらと新鮮に感じます。

「ガールフレンド」。GSブーム最盛期の!1968年5月発売。作詞はザ・タイガースでもお馴染みの橋本淳氏で、作曲は大学の先輩だったそうな橋本淳氏に勧められ作曲を始め、同じくザ・タイガースの楽曲でお馴染み、昨今の若者にはドラゴンクエストでお馴染み、すぎやまこういち氏に師事、1967年から専業作家となった、未だ新進気鋭だった頃の筒美京平氏。

ザ・タイガースのあの!ジュリー、沢田研二氏の指差しポーズで有名な「君だけに愛を」発売が1968年1月、両面ヒットになった「銀河のロマンス/花の首飾り」が同年3月。

ザ・テンプターズのショーケン、萩原健一氏の人気を決定的にした!「神様お願い」が同年3月、「エメラルドの伝説」が同年6月。

そしてザ・ワイルドワンズの新加入、ジュリー、ショーケンに一時は迫るアイドル人気を博したチャッピー、渡辺茂樹氏の歌い大ヒットした「バラの恋人」が同年4月、ザ・スパイダースの「「あの時君は若かった」が'同年3月発売で、このオックスのデビューヒット曲「ガールフレンド」が同年5月発売ですから、、、

如何に!1968年が空前のGSブームの頂点だったか、リアルタイムを知らない若い層でも、わかると思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

THe OX スワンの涙 Guitar Version [オックス]







おそらく、GSブーム終焉までヒット曲をだし続けていたザ・タイガースは別にして、GSブーム最後の!大ヒット曲は、この1968年末発売、オックスの、作詞は初期中期、ザ・タイガースでお馴染みの橋本淳氏、作曲はこの後、70年代から80年代にかけ、爆発的売れに売れた天才!、この作品の3年後に、「また逢う日まで」でレコード大賞を受賞する筒美京平氏の作による、「スワンの涙」ではなかったか?と、思っております。

映像のライブショーは、銀座ACBのようですね。

しかし、今の時代(2011年)感覚でみても、キーボードの赤松愛氏の「赤毛のおかっぱ頭」、違和感ないと思いませんか?。イケてませんか?。80年前後のサーファーブームの頃、この手の男の子、モテてましたよ(笑)。まあ、赤松愛氏のこの当時のコレの一般的大人の評価は、「男だか女だかわからない」破廉恥なイカレポンチの、大馬鹿野郎扱いでしたけどね(汗)。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オックス OX / ガールフレンドGirl Friend 1968 [オックス]









良くも悪くもGSブーム最盛期の1968年5月、関西で人気者だったこのオックスのデビュー曲、それまでのGSの狂乱、サウンドを全て!盛り込んだ、このオックスの狂乱で、最後迄!ヒットを出し人気もあったザ・タイガース以外のGSブームは、「終わった」と言いきっても良いかなと、管理人は思っております。

作詞はザ・タイガースでお馴染みの橋本淳氏、作曲は70年代、80年代、一世を風靡したヒットメーカー!。あの!筒美京平氏。もしかしたら筒美京平氏名義での大ヒットは、この曲が初なのではないでしょうか?。

ザ・タイガースでお馴染みの!橋本淳氏の、ポエムメルヘンの世界。冒頭のオーケストラ!。

正に!タイガース、テンプターズの大ヒットで!やりまくった、北欧の西欧白人、白馬に乗った王子様、星の王子様の、サウンドでポエム、メルヘンを想像させる世界の手法であり、、、

それでも!オックスもテンプターズと同じで、バンドの意地を感じる、きっちりこのイントロの後からの演奏には、左右に振られたドラム&ベース音(このベース、カッコイイと思います)、バンドの音!がしっかり聴こえますし、リズムギターのカッティングも聴こえる、バンド音とクラシカルオーケストラのフュージョン(融合)、最盛期後期GSの常套手段が、使われております。

しかし、間奏が完全に!オーケストラ音なのは、ガレージパンク風音源GSファンとしては悲しい。テンプターズのギターの松崎由浩氏のようなエスニックなギターソロが入ってたらと、思うのは欲なのでしょうか。

それでも!GSブーム頂点でデビューしたこのオックス。GSブーム終焉を語る時、絶対に!外せないバンドなのは、確かでございます。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
オックス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。